支援パートナーの企業やゲスト企業のバイヤーやシェフの皆さん、チーム・シェフメンバー、有識者の皆さんの投票から上位5点を選定させて頂きました。
※過去(第1回~第9回)に審査員特別賞を受賞している商品は、今回の審査員特別賞の対象外とさせて頂いております。
粒が大きく身入りも良い。見た目がとても良い。塩味がしっかりしていて、クリーミーさもあり、とても美味しい。
・カキのクセがなく食べやすい。
・大変美味しく、ストーリーもある商品だと思います。
・普段食べているティラミスはただ甘いだけだったと思いましたが、大人の味、とてもシンプルで美味しかった。
・生地も中のクリームも素材の味を生かした味わいだと思います。
・リッチな味わいで、栗の香りもあり美味しい。
・濃厚な甘さに程よい酸味があって飲みやすい。
・贈答品・ギフトとして人気が出ると感じた。
より多くの食卓に届けたい、より良い商品を作りたいという想いを支援する賞です。
シェフと30分~1時間マンツーマンによるアドバイス会の場をご提供、あるいはシェフの店舗でテスト的に取り扱いを実施するなどシェフによりご提供するサービスが異なっております。
・抜群の旨さに驚きました。野菜の旨味をしっかりと感じられました。
・すっきりとした味わいの中にしっかりとした熟成感。お店で使ってみたいと思いました。
・レンコンを変色させずにきれいな白色のまま仕上げ、ジャムにするという発想に脱帽。今後の可能性を感じました。
・オリーブオイルとして上質、パンや料理だけでなくデザートやフルーツなどにも使えそう。
・とても美味しかったので、そのまま飲むだけでなく、凍らせたフルーツなどとスムージーのようにしたりお酒と割って飲んだりしても美味しいと思います。
・とても美味しかったです。
・純粋に美味しかったです。お店に置きたいと思いました。
・純粋に美味しかったです。お店に置きたいと思いました。
「デジタルカメラの伝道師」と呼ばれる三浦健司氏が、パッケージ写真を撮影いたします。
・温かい時、冷めた時、いずれもラードが美味しかったです。1個ずつパッケージされているので家庭でも使いやすいです。
・和風食材とアイスクリームがこの様なコラボを実現するとは驚きました。大変美味しかったです。
料理家である五味幹子が、消費者の皆様が自宅で手軽に楽しめる料理のレシピをご提供いたします。
スイーツプランナーであるmaacoが、消費者の皆様が自宅で手軽に楽しめる料理のレシピをご提供いたします。
下記のいずれかに該当した商品にご提供する運びとなった賞となります。
・審査会にゲストで参加した企業のバイヤーやシェフの皆さんが商談を希望した商品
・チーム・シェフのメンバーが自分の店舗でトライアルにて利用することを希望した商品
・チーム・シェフを運営するリトルワールドが仲介をすることで、今後に有意義な場になること、ビジネスへの発展が期待できることを感じた商品
テレビ東京の「虎ノ門市場」の番組あるいは通販サイトにて、ご紹介と販売を検討させて頂きます。
JALUXの通信販売カタログ「グルメ・ファーストクラス」または「JAL SHOPPING」での販売をさせて頂きます。
大丸松坂屋百貨店のギフト各種での販売の検討をさせて頂きます。
サンクゼールの店舗での販売の検討をさせて頂きます。
久世福商店の店舗での販売の検討をさせて頂きます。
常設店舗での販売の検討をさせて頂きます。
こだわりや店舗での販売の検討をさせて頂きます。
OONOYAあるいは大野屋商店の店舗で、武蔵小杉エリアでの新規顧客の販路開拓を検討させて頂きます。
T-MART店舗での販売の検討をさせて頂きます。
信濃屋店舗での販売の検討をさせて頂きます。
F&F店舗での販売の検討させて頂きます。
西武所沢店内にある「おくにブランドジャパン」の売り場での販売、イートインスペース「にっぽん旬彩亭 酒BAR」にて仕入れの検討をさせて頂きます。
A.companyが運営する都内の飲食店4店舗にて仕入れの検討をさせて頂きます。
都内にある直営の飲食店にて仕入れの検討をさせて頂きます。
都内にある直営の飲食店にて仕入れの検討をさせて頂きます。
国内外の取引先への商品の流通を検討させて頂きます。
弊社取引先(セレクトショップや地方の高級スーパーを中心としたお店や、クローズマーケット(大手企業の工場内売店など)への案内を検討させて頂きます。
毎月ワインをご購入いただく弊社顧客(高所得者層)向けの商品紹介・販売を検討させて頂きます。
通販サイト「厳選食品 安心堂」での販売させて頂きます。
・海外へのインターネットを通じた販路提供ならびに商品登録料の無料化を検討させて頂きます。
・国内向け産直販売サイト「EVERYTHING FROM .JP market」およびカタログへの掲載を検討させて頂きます。
プレミアムモールでの販売検討させて頂きます。
家庭画報の通販カタログ、webでの販売の検討をさせて頂きます。
弊社が運営する全国商工会連合会公式ショッピングサイト「ニッポンセレクト.com」での販売の検討(特設ページを組み、商品の詳細もご紹介致します)をさせて頂きます。
G-Callショッピングの通販サイトあるいは通販カタログにて販売の検討をさせて頂きます。
Makuakeにてクラウドファンディングを実施するためのサポートをさせて頂きます。
基本的に春・夏・冬の単品もの特売に3~4点ほど別チラシで販売(過去の別チラシ販売実績の平均としては1アイテム100~130個ほど)。できれば複数回使わせていただきたいです。
三上グループ6拠点のヨシケイ共同企画での販売。毎月の企画及び夏冬のギフトカタログで販売させていただきます。
春・夏・冬の単品もの特売に3~4点ほど別チラシで販売。
毎週実施しております自社企画チラシに掲載し販売を検討いたします。好評であれば、定期販売を検討させて頂きます。
年間を通して実施している単品チラシにて掲載。売れ行きのよかった商品や、チラシのテーマに合致した商品は複数回使用させて頂きます。
弊社がお付き合いしている企業向けのお中元やお歳暮として100件ほどの購入を検討させて頂きたく思います。
「たべものがかり」にて協力関係にある流通会社を通じて、海外販路のご紹介させて頂きます。
※海外の主な販路ご紹介先、タイ、ドバイほか
ふるさとモラタメ月額費用の無償を検討させて頂きます。
新型コロナウイルスで苦しまれている生産者・メーカーの皆様の商品を購入できる臨時の応援販売サイト「たべまる」にて販売をさせて頂きます。
農業ポータルサイト「マイナビ農業」にて受賞者の取り組みや商品を取材し、ご紹介します(平均月間100万PV)。
運営スタッフで話し合い、「チーム・シェフ」プロジェクトを運営する株式会社リトルワールドが急遽用意した賞となります。チーム・シェフのプロデューサーで、本コンクールの責任者でもある荒金あるいは、株式会社リトルワールドの代表取締役で、農林水産省の6次産業化プランナーでもある斉藤との面談の機会をご提供いたします。
惜しくも各賞の受賞は逃したものの、審査員による評価が高い商品が多かった各エントリー商品をご紹介します。
※魚介・水産品、肉類・卵、果物・野菜、米などの一次産品、加工食品、調味料、スイーツ、飲料・酒類などの加工品など各種飲食物が対象となります。
→100人が少量を試食・試飲できる量を後日運営側よりご依頼させて頂きます。
→審査会に参加できない賞提供パートナー企業あるいは審査会に調理で試食ができなかったシェフ宛に別便でサンプル商品の郵送をご依頼させていただく可能性がございます。
各社それぞれが皆様に賞を提供いたします。
全国のおいしい農産物・加工品を求めるシェフ、
ショップや飲食企業などのバイヤー約100人が大集合!
知られざる逸品を掘り起こし、販路、付加価値向上、
PRなどの機会や様々な賞の提供を行うコンクールです。
農林水産業の事業者の支援活動を行うため私どもが全国各地を周る中で、「せっかく作ったが、販路がない」「売れない」という声をよく耳にします。そこで、全国からこうした農産品、農産加工品を募り、その特徴や魅力をアピールする場を提供すると共に、様々な販路で流通できる取り組みを行う運びとなりました。
具体的には、本件趣旨に賛同した様々なパートナー企業やゲスト企業のバイヤー、チーム・シェフメンバーやその仲間のシェフ、総勢100人ほどが集まり、皆さまからエントリー頂いた100商品を試食、試飲させて頂きます。
パートナー企業各社やチーム・シェフメンバーはそれぞれ賞を設けると共に、それら企業やシェフの持つ様々な機能や強み、例えば商品開発、PR、自社店舗での販路などにて取り扱われるチャンスを応募者に提供します。
また、ゲスト企業各社やチーム・シェフメンバーの仲間のシェフは、「仕入れや取引に興味を持った商品があった!」という発生ベースに応じて、お引き合わせの機会を応募者に提供します。
これらにより、より多くの農産品、農産加工品の流通機会を創出したいと考えております。
魚介・水産品、肉類・卵、果物・野菜、米などの一次産品、加工食品、調味料、スイーツ、飲料・酒類などの加工品に携わる事業者の皆さま、お気軽にエントリーください。皆さんとこれを機にご縁を持てることを心より楽しみにしております。
「チーム・シェフ」プロジェクト プロデューサー
荒金 貴裕
ご好評につき、2021年上半期に「第11回チーム・シェフ コンクール」を開催予定です!
エントリーは2021年2月からを予定しておりますが、ご興味がございましたらこちらにお問い合わせください。
また、今回の各エントリー事業者様の実施経過の一部を今後FACEBOOKなどでご紹介させて頂く予定です。
※お問い合わせ先
株式会社リトルワールド TEL : 03-4530-9577 担当:荒金、遠藤まで
メールアドレス: info@team-chef.jp