
三保の松原(静岡県清水市)での催し「地引網バル」に参加
【加藤シェフ】
国内外で活躍するシェフやパティシエの皆さん、この取組みにご賛同頂いたサポートメンバーの皆さんと共に「農林水産業の事業者の支援を行いたい!」「日本の大切な食文化の継承に貢献したい!」という想いと共に、2015年から始めた取組みです。
全国各地の生産者、メーカー、行政機関などから様々なご相談を受け、1つ1つの取組みを現場で汗をかき、失敗と成功を繰り返しながら、歩んで参りました。そうした中で、ご賛同者が増え、ご縁がご縁を招き、今では、第一線で活躍するバイヤーやシェフ、メディアやジャーナリスト、インフルエンサー等とのお付き合いも増え、1000人を超える豊富な繋がりに発展しました。
この歩みから得たことは非常に多く、例として、バイヤーやシェフ等の買い手や消費者の生のニーズや課題、また数多の生きた情報、貴重な情報が溢れており、それらを踏まえて、お付き合いのある仲間の皆さんと取組みを行うことができるようになりました。そうすることで成し遂げる成果の確度が大きく変わることを実感しております。
また、代表と僕が前職のエンターテインメント業界、ディズニー等で培った経験を活かし、「楽しさ」の要素も取組みに盛り込むことも心掛けております。ご一緒に取り組んで頂ける皆さんに少しでも喜んで頂きたいと思っており、実際にそのような声を頂く機会も定期的にございます。
この業界に、より一層の意義や価値を創出、提供できるように、少しでも僕たちの取組みが皆さんのお力に、学びやきっかけの場になれるように、今後も実直に取り組んでいきたいと思っております。
「チーム・シェフ」プロジェクト プロデューサー
荒金 貴裕
チーム・シェフとは
私たち「チーム・シェフ」プロジェクトは、国内外で活躍するシェフやパティシエの皆さん、サポートメンバーの皆さんをはじめ、この取組みにご賛同頂きました数多のバイヤーや業界関係者の皆さんと共に『全国の食の事業者支援』を目的とした様々な取組みを行っております。
この取組みを通じて、生産事業者をはじめとする食に携わる事業者の皆さまの商品開発、販路開拓等の課題解決、成果の最大化を目指して、少しでも皆さんのお力になり、この業界のために意義や価値を創出していきたいと考えております。
主な取り組み
販路開拓支援:
- バイヤーやシェフが参加する試食会、商談会、マッチング会の企画運営、コーディネート
- 生産事業者の販路開拓を個別対応にてサポート(バイヤーやシェフ等のご紹介)
- バイヤーも参画した商品開発から商品完成、売り場での販売までの一連の取組みのコーディネート
商品開発支援:
- 商品開発に関する相談会、アドバイス会の企画運営
- シェフの監修やバイヤーのサポートを踏まえた新商品開発、商品改良のコーディネート
- 看板メニュー、新メニューのレシピの開発ならびに許諾に伴うコーディネート
その他支援等(PR、マネージメントなど):
- 新企画の立案、企画運営やサポート
- 新商品や新サービスのメディア発表会の企画運営
- シェフやパティシエのマネージメント
- シェフの店舗、バイヤー企業の売り場でのPRフェアの開催
- シェフやバイヤーを同行した産地訪問ツアーの企画
- 新商品の試食や感想のレビュー、インターネットを含む各種媒体でのPR強化
- 地域産物を用いた料理教室、地域産物の魅力を発信する料理イベントの開催